

おはようございます
「葉とらずりんご」てご存知でしたか?
葉とらずは葉っぱに陽をあてて
太陽の栄養を枝から実に行くようにするので
甘くて美味しく育つのだそうです
そのかわり葉っぱがあると
実に陽があたらないので
見た目は良くないらしいんですね
この林檎はアピタの食品コーナーで買ったんですが
本当に甘くて美味しいですよ
それに見た目もこの位なら普通だし(@_@)
「葉とらずりんご」の意味がわかったら
余計に美味しく感じちゃうp(^^)q
見た目より中身がかんじんです
葉とらず林檎ののファンになってしまいました\(^^:;)
姿美セラピーは
土曜日は午前中のみの営業です
最近だるくてしょうがない(-.-;)、、、
と言う方、リセットすると健康に過ごせますよ(^O^)/
見た目も中身もかんじん!!
http://sugatabi.net
台風が過ぎ去り (2011-07-21 07:50)
朝一ラッキーだった事☆ (2011-04-04 07:12)
5時40分の雲! (2011-04-02 05:53)
神秘的な朝はいかがですか (2011-03-31 08:30)
おはようございます (2011-03-30 08:02)
寒気も元気でふっとばせ (2011-01-18 07:53)
この記事のコメント
見た目より中身・・・そのとおりです!!
だから、自分が食べるのは、家庭用の果物を選びます
おいしければ、満足ですもんね!!
でも、このりんごのどこが見た目が悪いんでしょう??
Posted by
としです
. at 2010年01月16日 16:29
としさん
でしょ!見た目も合格なんですよ
中は蜜も入ってて甘いし・・・
1個100円位かな、お手頃価格なので
又アピタへ行って買ってこようかなって思ってます
Posted by
すがたび
. at 2010年01月16日 17:38
「葉とらずりんご」
磨き屋、これは知ってました(^^)以前りんごの蜜について調べたときに知りました。ちなみに蜜じたいは甘くないそうですよ(+_+)葉っぱがあると『蜜』と呼ばれているものができて、結果としてりんご全体が甘くなる。と言うような話しだったと思います(^o^)
うろ覚えですが(^^;)
Posted by
『磨き塗装』. at 2010年01月16日 19:45
磨き塗装さん
なるほど・・・透明の蜜と呼ばれている所じたいは
甘くないんですね、そういえば全体の甘さで美味しいと感じていますものね
ブログっていろいろ勉強にもなっていいですね(^.^)
Posted by
すがたび
. at 2010年01月17日 22:54
コメントを書く